さすらいネコの旅

寺社巡りしています。

滋賀

【東近江】永源寺

瑞石山永源寺。 南北朝時代、近江守護職・佐々木六角氏頼公が、寂室元光禅師(正燈国師)に帰依し、 土地を寄進して伽藍を創建したことが始まり。 戦乱によって寺運は衰退するが、江戸時代に伽藍を再興。 明治になり、臨済宗東福寺派に属しましたが、後に永…

【長浜】宝厳寺

長浜港から船で25分。 琵琶湖の北端近くに浮かぶ竹生島へ。 2つのコブが見えてきます。 弁才天信仰の聖地でもあり、日本三大弁才天の1つ(他は厳島神社と江島神社)。 島の名前の由来は「(神を)斎く島」→「つくぶしま」→「竹生島」。 神社とお寺があるだけの…

【長浜】都久夫須麻神社

~宝厳寺から続きます~ 宝厳寺観音堂から続く船廊下を渡ると都久夫須麻神社の本殿に。 平安時代の延喜式にも登場する由緒ある神社。 豊臣秀吉がその時代の粋を集めて作った伏見城内最高の建物を 神殿として寄進したものだそうです。 本殿内部は狩野永徳・光…

【大津】園城寺(三井寺)

天台寺門宗の総本山。山号「長等山」。 ここでは5つも御朱印が頂けます! 天智天皇が念持仏の弥勒菩薩像を本尊とする寺を建立しようとするが志を果たせず、 子の大友皇子も壬申の乱のため没し、その子である大友与多王が寺の建立を発願。 大友皇子と敵対し…

【大津】義仲寺

山号は朝日山。本尊は朝日堂に安置された聖観音菩薩。 当初は石山寺の配下であり、江戸時代には園城寺に属し、 昭和に再興された折、天台宗系の単立の寺院となりました。 ここに源義仲(木曾義仲)のお墓があります。 お墓の傍に草庵を結んだ尼僧がおり、 里人…

【大津】近江神宮

御祭神は天智天皇(天命開別大神)。 漫画「ちはやふる」の舞台となっている注目の神社。 漫画でも見覚えのある風景。 楼門が美しいです。 「百人一首」の第1首目の歌を詠んだ天智天皇にちなみ、 毎年競技かるたのチャンピオンを決める名人位・クイーン位決定…

【大津】建部大社

近江国の一宮。 もっと早くご挨拶に行かねばと思っており、漸く参拝が出来ました! 二の鳥居の参道には松の木?が大きく横切っており、びっくりしました! なかなか見られない光景です。 主祭神は 本殿:日本武尊 本殿相殿神:天照皇大神 権殿:大己貴命(大…

【大津】石山寺

東寺真言宗。 日本でも有数の観音霊場で、西国三十三所観音霊場第13番札所です。 楼門を潜ると大津市のゆるキャラ「おおつ光ルくん」。 こう見えてローラースケートと和歌が得意だそうです。 流石歴史のあるお寺。境内は広くて先が見えません。 仏様に導かれ…

【大津】日吉大社

比叡山の麓に鎮座しています。 かつては「ひえ」と読みました。 全国3800余の日吉・日枝・山王神社の総本宮。 平安京の鬼門に当たる事から、鬼門除け・災難除けの社として崇敬されました。 こちらの鳥居の上には山が付いています。 山王鳥居と言って、神道と…

【東近江】阿賀神社

通称太郎坊宮。 御神体は赤神山(太郎坊山)。この山の中腹にあります。 ここから740段程の階段を上る事になります! …が、車で半分程ショートカットする事も出来ます。 脇には小さな狛犬達。 ここからは歩いていきます。 太郎坊とは、神社を守護する天狗の名…

【犬上郡】多賀大社

「お多賀さん」で親しまれる滋賀県第一の大社。 御祭神は伊邪那岐大神、伊邪那美大神。 生命の親神である事から、延命長寿・縁結び・厄除けの神様として信仰を集めています。 中世から近世にかけて伊勢・熊野と共に庶民の参詣で賑わい、 「お伊勢参らばお多…

【草津】小汐井神社

草津宿の帰りに寄ってみました。 中山道を通ったかつての旅人もここに参拝していたのでしょう。 「おしおい」とは、古代、神をお祀りするにあたり、 海の水で心身を清らかにして神事に臨んだ事から来ているようです。 大きく綺麗な拝殿に驚いてしまいました…

【大津】延暦寺①東塔

滋賀と京都の県境。 標高848m。 平安時代初期に最澄が開いた天台宗の総本山であり、日本仏教の母山と呼ばれます。 日本の国を鎮め護る寺として朝廷から大きな期待をされ、 桓武天皇時代の年号「延暦」を寺号に賜りました。 延暦寺という建物がある訳ではなく…

【大津】延暦寺②西塔

比叡山延暦寺・西塔エリアは釈迦堂を中心とする区域。 東塔から北へ1㎞のところにあり、 第2世天台座主寂光大師円澄によって開かれました。 まずは修行のお堂であるにない堂。 国の重要文化財です。 正面向かって左が、阿弥陀如来を本尊とする常行堂、 右が…

【大津】延暦寺③横川

比叡山延暦寺・横川エリア。 横川中堂を中心とする区域です。 西塔から北へ4㎞のところにあり、 第3世天台座主慈覚大師円仁によって開かれました。 道を進むと左側は一面にアジサイの花! 反対側は樹が茂っています。 鮮やかな朱色の建物が見えてきました。…

【草津】伊砂砂神社

通りがかりに見付けた神社。 中山道沿いにあります。 小さいけど二ノ宮金次郎らしき像が居ます! 御祭神は岩長比賣命、寒川比古命、寒川比女命、伊邪那岐命、素盞鳴尊。 創祀年代は分かっていない様ですが、平安時代より鎮座すると伝わります。 「イワナガヒ…

【草津】立木神社

草津宿の歴史絵巻物にも出てくるという古い歴史を持った神社。 東海道に面しているので歴史上の人物も多く参拝しています。 坂上田村麿が東北鎮圧に際して道中安全と厄除開運を祈願した事で 厄除開運・交通安全の守護神として崇敬を集めています。 参勤交代…

【草津】草津宿本陣

宿場町で栄えた町。 なのでこの辺で観光しようと思うとまず「草津宿本陣」という所があります。 草津宿は東海道五十三次のうち、江戸から数えて52番目。 2軒の本陣、2軒の脇本陣、72軒の旅籠があったそうです。 国の史跡に指定されている草津宿本陣は 江戸時…

【栗東】菌神社

地図でたまたま菌神社という神社を発見! これは行きたい!と思いました。 だって凄く気になる…。 まさかあの菌とは違うだろう…。 きっと何か別の由来が…だとしたらどんな意味が…。 と思っていたら足が向いちゃいました! 行ってみると、まさしく「きのこ」…

【近江八幡】長命寺

姨綺耶山長命寺。 天台宗系単立。 長命寺山の山腹に位置します。 景行天皇の時代に武内宿禰がこの地で柳の木に長寿を祈願し、300歳の長命を得たそうで、 参拝すると長生きするそうです。 亀を発見! 麓から本堂へは800段余の長い階段があります! 登りには約…

【近江八幡】安土城郭資料館

安土城跡にはまだ行けていないけど、今回は安土城郭資料館を訪れました。 ここには20分の1サイズの安土城模型がありました! その細かい事!可動式で中の様子が覗けます。 地下1階地上6階建て。 5階は正八角形の朱色の柱で囲まれ、更に6階部分は四方が金色…

【近江八幡】日牟禮八幡宮

神社傍の八幡掘。 時代劇のロケでよく使われているそうです。 商人の町と言われてますが、 城下町と琵琶湖を結んだこの一大運河が近江商人を生み出したそうです。 鳥居も木造でステキ。 参拝客も結構居ました。 御祭神は誉田別尊、息長足姫尊、比賣神。 131…

【近江八幡】信長の館

入ると中央に大きな天守! 安土城は日本で最初に天守閣を備えたお城であり、世界で初めての木造高層建築。 城完成から3年で焼失し、長年幻の名城と呼ばれてきてたのが、 近年発見された史料により外観や構造が明らかになってきたそうです。 10年ちょい前のス…