さすらいネコの旅

寺社巡りしています。

【長府】忌宮神社

長門国の二宮。

長府城下町の中心に位置します。

f:id:sasurai-neko:20150130163417j:plain

f:id:sasurai-neko:20150130163419j:plain

境内はガランとして広いです。

鳩や鶏が居ます。

f:id:sasurai-neko:20150130163421j:plain

f:id:sasurai-neko:20150130163422j:plain

狛犬。整った形をしています。

f:id:sasurai-neko:20150130163423j:plain

f:id:sasurai-neko:20150130163418j:plain

祭神仲哀天皇神功皇后応神天皇

仲哀天皇熊襲の征討に訪れ、7年間政務を執った地。

筑紫で亡くなった仲哀天皇を妻の神功皇后が祀りました。

後に神功皇后応神天皇を勧請・合祀。

それぞれの神殿を「豊浦宮」「忌宮」「豊明宮」としていたのを中世の火災で1つに合祀。

南北朝時代には足利尊氏が戦勝祈願をしたそうです。

文武の神・勝運の神であり、

懐妊中に新羅征討を決行し、後に応神天皇を産んだ事から安産の神様でもあります。

 

「鬼石」という石があります。

f:id:sasurai-neko:20150130163420j:plain

新羅塵輪が攻め寄せてきた際、仲哀天皇が弓矢で射倒し、

矛をかざし、屍の周りを旗を振って踊りました。

塵輪の首を切ってその場に埋め、上に石を置きました。

塵輪の顔が鬼に似ていたそうです。

今も埋まってるのかな?よく分かりませんがだとしたら怖いです(´―`;)

毎年8月に笹竹を持って踊る奇祭「数方庭」が行われています。

 

武内宿祢は住吉神社で楠を植えていましたが、

ここでは銀杏の木を植えています!

f:id:sasurai-neko:20150130163425j:plain

 

神功皇后新羅征討の際、小松を逆さに植えています。

「志が叶うなら、枯れずに生い茂るでしょう」と願掛けをして叶ったそうです。

f:id:sasurai-neko:20150130163424j:plain

今は根幹だけ保存されています。

 

興味無かったので見ませんでしたが、相撲資料館がありました。
何故?と思ったら横の荒熊稲荷神社で必勝祈願したお相撲さんが
優勝した縁で毎年参拝しているそうです。

f:id:sasurai-neko:20150130163426j:plain

 
御朱印。

f:id:sasurai-neko:20150129155340j:plain

 
飛び地境内として満珠・干珠島があります。
神功皇后が如意の珠を海に納めると島になったそうです。
神威を畏れて庶民は立ち寄らなかったので天然記念物とされています。