さすらいネコの旅

寺社巡りしています。

【大津】建部大社

近江国の一宮。

もっと早くご挨拶に行かねばと思っており、漸く参拝が出来ました!

f:id:sasurai-neko:20160701231319j:plain

二の鳥居の参道には松の木?が大きく横切っており、びっくりしました!

なかなか見られない光景です。

f:id:sasurai-neko:20160701231318j:plain

主祭神

本殿:日本武尊

本殿相殿神:天照皇大神

権殿:大己貴命(大神神社からの勧請)

 

ヤマトタケルと言えば記紀に登場する英雄。

景行天皇の御子として生まれ、天皇の命で熊襲・東国を征伐。

病に倒れ、白鳥となって故郷に帰ったという伝説があります。

 f:id:sasurai-neko:20160701231259j:plain

 

立派な神門もあります。

f:id:sasurai-neko:20160701231300j:plain

 

茅の輪くぐりをやっていました。

半年の間に溜まった罪・穢れを祓い清めます。

f:id:sasurai-neko:20160701231301j:plain

 

拝殿。

f:id:sasurai-neko:20160701231304j:plain

日本武尊の死後、妃と御子が共に住んでいた東近江市の神崎郡建部郷に

「建部大神」として祀ったのが創建で、

天武天皇の時代に近江の守護神として、現在地へ遷座されています。

現在、元の地には建部神社が建てられているそうです。

源頼朝平治の乱に敗れて伊豆に流される道中、源氏の再興を祈願し、

後に大願成就した事から、出世開運の神とも言われています。

 

そして、な、なんと…!!

日本で初の千円紙幣には日本武尊と建部大社が描かれているそうです。

f:id:sasurai-neko:20160701231305j:plain

昭和20年に発行され、僅か7ヶ月間という通用期間だったそうです。

 

f:id:sasurai-neko:20160701231302j:plainf:id:sasurai-neko:20160701231303j:plain

 

本殿を囲むように左右に社があります。

f:id:sasurai-neko:20160701231310j:plainf:id:sasurai-neko:20160701231314j:plain

上座4社には日本武尊の父母、妃、子が祀られ、

下座4社には日本武尊の遠征に付き従った家臣をお祀り。

子孫である建部氏によって奉斎されています。

 

大己貴命が権殿に祀られた際、一夜にして成長したと伝わる神木の三本杉。

神紋にもなっています。

f:id:sasurai-neko:20160701231316j:plain

 

こちらの願い石は、持ち帰って、願い事が叶ったら神様にお返しするそうです。  

f:id:sasurai-neko:20160701231313j:plain

 

 境内は庭園の様になっており、落ち着いた雰囲気。

f:id:sasurai-neko:20160701231306j:plainf:id:sasurai-neko:20160701231312j:plain

f:id:sasurai-neko:20160701231315j:plainf:id:sasurai-neko:20160701231311j:plain

f:id:sasurai-neko:20160701231309j:plainf:id:sasurai-neko:20160701231308j:plain

f:id:sasurai-neko:20160701231307j:plainf:id:sasurai-neko:20160701231317j:plain

 

御朱印も素敵でした。

強弱があって、細い字なのに力強さを感じるお気に入りです。

f:id:sasurai-neko:20160630173408j:plain

ここで神社用の御朱印帳が1冊終わりました!!