さすらいネコの旅

寺社巡りしています。

【東近江】永源寺

瑞石山永源寺

南北朝時代、近江守護職・佐々木六角氏頼公が、寂室元光禅師(正燈国師)に帰依し、

土地を寄進して伽藍を創建したことが始まり。

戦乱によって寺運は衰退するが、江戸時代に伽藍を再興。

明治になり、臨済宗東福寺派に属しましたが、後に永源寺派として独立。

全国百有余の末寺を統轄する一派大本山となりました。

 

紅葉の名所という事で行ってみたらバッチリでした!

天気も良い!

f:id:sasurai-neko:20171122132921j:plainf:id:sasurai-neko:20171122132936j:plain

琵琶湖に流れる川沿いにあります。

f:id:sasurai-neko:20171122132949j:plain

f:id:sasurai-neko:20171122133003j:plain

階段を上がったところに総門。

f:id:sasurai-neko:20171122133328j:plainf:id:sasurai-neko:20171122133341j:plain

更に進むと山門があります。

f:id:sasurai-neko:20171122133517j:plain

その奥にヨシ葺き屋根の本堂。

御本尊「世継観世音菩薩」をお祀り。

御開帳はおよそ四半世紀に一度の秘仏です。

f:id:sasurai-neko:20171122133530j:plainf:id:sasurai-neko:20171122133601j:plain

 佐々木氏頼公の子・満高公がこの観音に祈願したところ世継を授かり、

子孫安楽、会社繁栄、功徳無量の霊験あらたかな仏様として信仰を集めています。

 

この御本尊には逸話があります。

開山の寂室禅師が中国留学を終え、ご帰朝の折に嵐に見舞われたところ

海上に白衣の観世音菩薩が顕れて助かりました。

月日が流れて禅師が永源寺に住むと、夜毎峰から光明が放たれ、訪ねてみると

大きな石の上に約5cmの小さな観世音菩薩の像を発見。

「これはかつて難をお救い下さった観音様に違いない」と感嘆され、

像の額の宝冠の中に、この霊像を納めて御本尊とされました。

 

御朱印。う~ん...独特。

f:id:sasurai-neko:20171122132210p:plain

 

松尾芭蕉が句を詠んでいました。

「こんにゃくの さしみもすこし 梅の花」

永源寺こんにゃくが有名だそうです!

f:id:sasurai-neko:20171122133817j:plain

 

池に逆さ文字を発見。

水面に綺麗に映っていました!

f:id:sasurai-neko:20171122133843j:plain

 

色んな色が入り混じった紅葉はとても見どころがあり、

白い地面に散る落ち葉も綺麗でした。

f:id:sasurai-neko:20171122134334j:plainf:id:sasurai-neko:20171122134347j:plain

f:id:sasurai-neko:20171122133829j:plainf:id:sasurai-neko:20171122134537j:plain

f:id:sasurai-neko:20171122134520j:plainf:id:sasurai-neko:20171122134551j:plain

 

来年の干支の犬の起き上がりこぼしをゲット!

良い年になりますように!

f:id:sasurai-neko:20171122134723j:plain