さすらいネコの旅

寺社巡りしています。

2017-05-01から1ヶ月間の記事一覧

【京都】金戒光明寺

浄土宗大本山。紫雲山・くろ谷。 本尊は阿弥陀如来。 15歳で比叡山に登られた法然が43歳の時山頂の石の上で念仏。 光明が辺りを照らした事から この地に初めて草庵を結ばれました。 西2㎞の京都御所、西10㎞の小倉山を眺め、18もの塔頭寺院が建ち並びます。 …

【京都】大豊神社

哲学の道を進んで行くと着きます。 丸々太った狛犬。頭が平らです。 御祭神は少彦名命、応仁天皇、菅原道真。 宇多天皇の病気平癒のため藤原淑子が創建。 兵火で焼失したが再建され、この辺一帯の産土神とされています。 縁結び、健康長寿の大国社。 大国主…

【京都】法然院

静かで落ち着いた空間の向こうに見える光が美しい! 気持ちが高まります。 山門を入ると、両側に白い盛り砂。 水を表す砂壇の間を通る事は 心身を清めて浄域に入る事を意味しているそうです。 法然上人ゆかりの地。 後鳥羽上皇の熊野臨幸の留守中、院の女房…

【大阪】三光神社

大阪冬の陣で真田丸があったとされる地。 真田幸村ゆかりのスポットが点在! 昔は姫山神社(姫の松原の遺称)と呼ばれていました。 創立は反正天皇の御代。 御祭神は天照大神、月読尊、素戔鳴尊。 真田幸村の像。 その台座は信州上田の真田家菩提寺、長谷寺…

【大阪】玉造稲荷神社

大阪城の近く。 5世紀頃、勾玉を作っていた玉造部の居住地だったと言われています。 創祀は垂仁天皇の代。 聖徳太子が物部守屋公と争われた際、 この玉作岡に陣を敷き 「我に勝を与えるならこの栗の白木の箸に枝葉を生じさせ給え」と祈願。 のちに枝葉が生じ…

【大阪】豊国神社

大阪城の桜門前に建ちます。 豊臣秀吉、秀頼、秀長公を祀る出世開運の神社。 中央には秀吉公の銅像。 明治天皇の命で、京都の阿弥院峯墓前を本社として社殿を造営。 大阪には豊国神社の別社として中之島字山崎の鼻に創立。 現在地には昭和36年に遷座。 この…