さすらいネコの旅

寺社巡りしています。

2014-04-01から1ヶ月間の記事一覧

【近江八幡】長命寺

姨綺耶山長命寺。 天台宗系単立。 長命寺山の山腹に位置します。 景行天皇の時代に武内宿禰がこの地で柳の木に長寿を祈願し、300歳の長命を得たそうで、 参拝すると長生きするそうです。 亀を発見! 麓から本堂へは800段余の長い階段があります! 登りには約…

【近江八幡】安土城郭資料館

安土城跡にはまだ行けていないけど、今回は安土城郭資料館を訪れました。 ここには20分の1サイズの安土城模型がありました! その細かい事!可動式で中の様子が覗けます。 地下1階地上6階建て。 5階は正八角形の朱色の柱で囲まれ、更に6階部分は四方が金色…

【近江八幡】日牟禮八幡宮

神社傍の八幡掘。 時代劇のロケでよく使われているそうです。 商人の町と言われてますが、 城下町と琵琶湖を結んだこの一大運河が近江商人を生み出したそうです。 鳥居も木造でステキ。 参拝客も結構居ました。 御祭神は誉田別尊、息長足姫尊、比賣神。 131…

【近江八幡】信長の館

入ると中央に大きな天守! 安土城は日本で最初に天守閣を備えたお城であり、世界で初めての木造高層建築。 城完成から3年で焼失し、長年幻の名城と呼ばれてきてたのが、 近年発見された史料により外観や構造が明らかになってきたそうです。 10年ちょい前のス…

【奈良】元興寺

東大寺や興福寺に比べて観光客が少なくひっそりした感じでしたが、 世界遺産や国宝があります。 元興寺の名前は「佛法元興之場」の言葉より起こったとされます。 蘇我馬子が飛鳥に建立した法興寺がその前身。 平城京遷都に合わせて飛鳥から今の地へ移転し、…

【奈良】興福寺

法相宗大本山興福寺。 世界遺産です。 興福寺には塀がありません。 人も鹿も何処からでも入れてオープンな感じです。 神仏分離で塀が取られ、今では奈良公園の中に寺院がある状態です。 藤原鎌足夫人・鏡大王が、釈迦三尊像を本尊として山背国に創建した山階…

【奈良】東大寺③―二月堂・法華堂・三昧堂

更に進むとまた賑わった所に出ました。 この辺は「上院」と呼び、大仏開眼以前から存在した東大寺の前身寺院があった場所。 二月堂、三月堂、四月堂という様に、行事があった月をそのまま御堂の名前にしています。 @二月堂 国宝です。 階段を上がった所にあ…

【奈良】東大寺②―鐘楼・念仏堂・行基堂・俊乗堂

大仏殿脇の道を進み、階段を上がると大きな鐘楼がありました。 「鐘楼の丘」と呼ばれるこの場所は 鎌倉時代の東大寺復興に着手した俊乗房重源上人ゆかりの地です。 鐘楼は鎌倉時代のもので国宝です。 茶祖・栄西禅師が再建。 国宝の大鐘は東大寺創建当初のも…

【奈良】東大寺①―大仏殿

世界遺産、東大寺。広いので3つに分けて書きます。 東大寺の正式名称は「金光明四天王護国之寺(キンコウミョウシテンノウゴコクノテラ)」。 華厳宗の大本山。 「世界に存在するあらゆるものは、密接な相関関係の上に成り立ち、平和で秩序ある世界を形成している」という教えだ…

【奈良】春日大社

全国に約1000社ある春日神社の総本社。世界遺産です。 鹿をモチーフにしたものがあちこちにあります(^ェ^) 御祭神は武甕槌命・経津主命、天児屋根命、比売神。 奈良に都が出来た頃、 国の繁栄と国民の幸せを願って、鹿島神宮から武甕槌命を御蓋山にお迎え。 …

【奈良】手向山八幡宮

東大寺を歩いているとたまたま見付けました! たむけやま、と読むそうです。 横から入ってしまってた様で、正面に回るとこんな感じ。 御祭神は応神天皇、姫大神、仲哀天皇、神功皇后、仁徳天皇。 大仏を建立するにあたって宇佐八幡宮より東大寺の守護神とし…

【下関】お亀明神社

お亀明神社は亀山八幡宮の境内社です。 亀山八幡宮の御朱印は頂いていましたが、 お亀明神については知らなかったので頂いていませんでした。 悲しい謂れのある神社だと知り、改めて参拝しました。 御祭神はお亀明神。 亀が神様という訳ではなく、お亀という…