さすらいネコの旅

寺社巡りしています。

2015-01-01から1年間の記事一覧

【大阪】住吉大社

摂津国の一宮。「住吉大神宮」ともいいます。 約2300社ある住吉神社の総本社で、三大住吉の一つ。 下関と博多は参拝しているのでこれで制覇しました! 住吉三神が生まれたのが博多の住吉、三神の荒魂を祀っているのが下関の住吉、 和魂を祀っているのがここ…

【京都】京都霊山護国神社

清水寺から徒歩圏内。 幕末の志士達を祀る神社です。 @@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@ 1868年、明治天皇から維新を前に倒れた志士達の御霊を祀る為、 社を創建する様に御沙汰が発せられました。 京都の公家や山口・高知・福井・鳥取・熊本…

【京都】地主神社

清水寺の舞台を出て直ぐ左手にある神社。 元々は清水寺の鎮守社でしたが、明治に入り神仏分離により独立しています。 現在の社殿は、徳川家光が造営。 大国主命を主祭神とした縁結びの神様。 因幡の白兎を助けた心優しい神様です。 他にも正殿に 父母神の素…

【京都】清水寺

音羽山清水寺。 6年振り2度目の参拝です! 平安京遷都以前からの歴史を持つ、京都では数少ない寺院の1つ。 古都京都の文化財の一つとして世界文化遺産でもあります。 境内は標高242mの山の中腹に整地されています。 何度も災害に遭い、その都度再建。 現在の…

【草津】小汐井神社

草津宿の帰りに寄ってみました。 中山道を通ったかつての旅人もここに参拝していたのでしょう。 「おしおい」とは、古代、神をお祀りするにあたり、 海の水で心身を清らかにして神事に臨んだ事から来ているようです。 大きく綺麗な拝殿に驚いてしまいました…

【京都】東寺

京都駅から徒歩圏内にあるので行ってみました! 境内の外から五重塔が見え、一気に京都に来てる感がします。 平安京に都が遷された際、羅城門の東西に東寺と西寺が建てられ、 左京と右京を守る寺、東国と西国とを守る国家鎮護の寺という意味があるそうです。…

【京都】天龍寺

嵯峨嵐山に建つ臨済宗のお寺で世界遺産。 足利尊氏が後醍醐天皇の菩提を弔う為に夢窓疎石を開山として造りました。 元々は嵯峨天皇の皇后が開創した禅寺の跡地で、 後嵯峨上皇や亀山上皇も御所を造った場所です。 嵐山や渡月橋、亀山公園もかつては境内地だ…

【京都】野宮神社

嵯峨野の竹林の奥にひっそりと建つ小さな神社ですが、観光客は多いです。 黒木鳥居と小柴垣に囲まれた様子は、源氏物語にも登場し、 娘の斎宮と共に伊勢に下ろうとする六条御息所を光源氏が訪れる場面は その風景をよく表しているそうです。 天皇の即位毎に…

【大津】延暦寺③横川

比叡山延暦寺・横川エリア。 横川中堂を中心とする区域です。 西塔から北へ4㎞のところにあり、 第3世天台座主慈覚大師円仁によって開かれました。 道を進むと左側は一面にアジサイの花! 反対側は樹が茂っています。 鮮やかな朱色の建物が見えてきました。…

【大津】延暦寺②西塔

比叡山延暦寺・西塔エリアは釈迦堂を中心とする区域。 東塔から北へ1㎞のところにあり、 第2世天台座主寂光大師円澄によって開かれました。 まずは修行のお堂であるにない堂。 国の重要文化財です。 正面向かって左が、阿弥陀如来を本尊とする常行堂、 右が…

【大津】延暦寺①東塔

滋賀と京都の県境。 標高848m。 平安時代初期に最澄が開いた天台宗の総本山であり、日本仏教の母山と呼ばれます。 日本の国を鎮め護る寺として朝廷から大きな期待をされ、 桓武天皇時代の年号「延暦」を寺号に賜りました。 延暦寺という建物がある訳ではなく…

【草津】伊砂砂神社

通りがかりに見付けた神社。 中山道沿いにあります。 小さいけど二ノ宮金次郎らしき像が居ます! 御祭神は岩長比賣命、寒川比古命、寒川比女命、伊邪那岐命、素盞鳴尊。 創祀年代は分かっていない様ですが、平安時代より鎮座すると伝わります。 「イワナガヒ…

【栗東】菌神社

地図でたまたま菌神社という神社を発見! これは行きたい!と思いました。 だって凄く気になる…。 まさかあの菌とは違うだろう…。 きっと何か別の由来が…だとしたらどんな意味が…。 と思っていたら足が向いちゃいました! 行ってみると、まさしく「きのこ」…

【草津】草津宿本陣

宿場町で栄えた町。 なのでこの辺で観光しようと思うとまず「草津宿本陣」という所があります。 草津宿は東海道五十三次のうち、江戸から数えて52番目。 2軒の本陣、2軒の脇本陣、72軒の旅籠があったそうです。 国の史跡に指定されている草津宿本陣は 江戸時…

【草津】立木神社

草津宿の歴史絵巻物にも出てくるという古い歴史を持った神社。 東海道に面しているので歴史上の人物も多く参拝しています。 坂上田村麿が東北鎮圧に際して道中安全と厄除開運を祈願した事で 厄除開運・交通安全の守護神として崇敬を集めています。 参勤交代…

【下関】豊神社

5年半住んだ下関から引っ越す事になり、最後に紹介する神社です。 火ノ見山の麓にひっそりと建つ小さな無人の神社ですが、 氏神様で一番お世話になっていたので、ご挨拶に行きました。 身近な神社で見過ごしていたけれど、実はかなり由緒ある神社だった様で…

【吉田】東行庵

高杉晋作のお墓がある場所でありながら曹洞宗の寺院。 真っ直ぐ進むと高杉晋作の銅像が見えます! 終焉の地は新地の方にありますが、 遺言により奇兵隊の本拠に近いこの地に葬られたそうです。 晋作の死後、愛人おうのが出家して菩提を弔いました。 「おもし…

【防府】防府天満宮

昨年末に大宰府に行きましたが、 北野、大宰府、防府が三大天満宮と聞き、今回は防府へ。 中でも防府は最初の天満宮だそうです。 菅原道真が太宰府に向かう途中、暫く滞在になった土地で 「身は筑紫にて果つるとも、魂魄は必ずこの地に帰り来らん」と誓い、 …

【小倉】小倉城

小倉城です。 当時は「唐造り」と呼ばれ、全国唯一の珍しい造りでした。 四階と五階の間に屋根のひさしが無く、五階が四階よりも大きくなっているのが特徴です。 石垣は切り石を使わない野面積みというものです。 元々は毛利氏が現在の地に城を築いたことから…