さすらいネコの旅

寺社巡りしています。

福岡

【小倉】小倉城

小倉城です。 当時は「唐造り」と呼ばれ、全国唯一の珍しい造りでした。 四階と五階の間に屋根のひさしが無く、五階が四階よりも大きくなっているのが特徴です。 石垣は切り石を使わない野面積みというものです。 元々は毛利氏が現在の地に城を築いたことから…

【大宰府】大宰府天満宮

菅原道真公をお祀りする全国約12,000社の総本宮。 学問・至誠・厄除けの神様です。 道真公は、学者であり、政治家であり、文人でもあります。 無実の罪で大宰府に流され、そこで生涯を終えました。 亡骸を牛車に乗せて進み、牛が伏して動かなくなったこの地…

【博多】櫛田神社

博多祇園山笠で有名な櫛田神社。 博多の氏神・総鎮守で商売繁盛、不老長寿の「お櫛田さま」として信仰を集めてます。 楼門の天井には干支が見えます。 御祭神は大幡主大神(中殿)、天照大神(左殿)、素戔嗚尊(右殿)。 大幡主大神は奈良時代に鎮座、素戔嗚尊は…

【博多】住吉神社

筑前国一宮住吉神社。 黄泉から帰還した伊弉諾の命が禊祓を行った場所がこの地で、そこで住吉三神が生まれました。 全国に2129社ある住吉神社の中でも最初の神社と言われてます。 以前御朱印を頂いた神社が下関の住吉神社。 大阪の住吉大社、下関の住吉神社…

【門司】和布刈神社

「和布刈」と書いて「めかり」と読みます。 ここに興味を持ったのは 長門国の住吉神社を参拝した際、和布刈祭というものがあるのを知り、 対岸の和布刈神社でも行われている、とあったからです。 http://sasurai-neko.hatenablog.com/entry/2014/01/23/19541…

【門司】関門海峡ミュージアム

船の様な建物。 関門海峡は様々な歴史の舞台となった場所で、その全てが学べます。 海峡レトロ通り。 門司港は大陸貿易の拠点として栄えており、大正ロマン漂う街並みと人々を再現しています。 空の色が変わります! 2階から上は吹き抜けで、中央の筒型スク…

【小倉】菅原神社

その名の通り御祭神は菅原道真。学問の神様。 朱塗りの拝殿が鮮やかです。 前には牛の像が横になっていました。 道真の生まれが丑年だとか、牛が墓所の場所を決めたとかで、神使とされてます。 境内を見渡すと、農業・漁業・商業・産業・交通等、小さいなが…

【小倉】八坂神社

小倉城内にある神社。 鳥居の後ろ、両脇に大きな石があります。 細川忠興が小倉城を築くとき大谷から運んできたもので、 途中で動かなくなり、頭を手打ちにしたそうです。 哀れんだ村人が地蔵堂を建て供養し、これを聞いた小笠原四代藩主忠総が 「二つに割っ…