さすらいネコの旅

寺社巡りしています。

2014-01-01から1年間の記事一覧

【萩】観音院

予定に無かったけれど、 たまたま中国観音霊場第21番札所だという事を知ったので行ってみました! 民家も密集していて意外な所に建ってました。 潮音山 観音院。臨済宗建仁寺派のお寺。 御本尊は釈迦牟尼如来。 通称「玉江観音」と呼ばれ、海上安全・水難防…

【萩】志都岐山神社

萩城跡(指月公園)の中央に鎮座する神社。 萩城▼ http://sasurai-neko.hatenablog.com/entry/2014/03/07/213933 公園は入場料が必要なので、お金を払わないと参拝出来ないという珍しい神社です。 主神は、毛利元就、隆元、輝元、敬親、元徳の5柱。 その他に初…

【萩】大照院

霊椿山 大照院。 臨済宗南禅寺派。中国観音霊場20番札所です。 元々ここには月輪山観音寺というお寺があり、鎌倉時代に大椿山観喜寺となり、 荒廃していたのを江戸時代に毛利氏が再興し、大照院となったそうです。 鐘楼門。 庫裏。台所のような所です。 本堂…

∮授与品∮

授与品を随時紹介します(゜▽゜) ◆永源寺の犬の起き上がりこぼし。 来年の干支です。 ◆伏見稲荷大社のきつね御籤。 稲荷大神の神使。玉を加えています。 ◆平等院鳳凰堂のグッズ。 鳳凰と雲中供養菩薩像のクリップ。 ◆金戒光明寺、アフロ如来グッズ。 金平糖と…

【萩】金谷天満宮

東光寺から大照院を目指して進む途中に寄れそうだったので寄りました。 天満宮という事で御祭神は菅原道真。牛が居ます。 鎌倉時代に長門守護職・佐々木四郎高綱が大宰府より勧請し、 毛利吉元の時に現在地に来ました。 カメラ目線の狛犬が居ます。 回廊の内…

【萩】東光寺

護国山 東光寺。 総門、三門、鐘楼、大雄宝殿(本殿)と、国の重要文化財が4つあります。 総門は寺が創建された頃のものらしく、古めかしくて迫力があります。 三門。 鐘楼。 大雄宝殿。御本尊は釈迦牟尼仏。 大雄宝殿の鬼瓦は大河ドラマ「太閤記」のタイトル…

【萩】金毘羅社・円政寺

金毘羅社・円政寺。 真言宗御室派。 大内氏の祈願寺として建立され、後に毛利氏が萩へ築城と同時に移転されました。 全国でも珍しく神仏習合が残っていて、同じ敷地内に神社とお寺があります。 鳥居の向こうに山門が見えます。 高杉晋作・伊藤博文は幼少の頃…

【萩】松陰神社

やってきました松陰神社! その名の通り御祭神は吉田松陰(吉田矩方命)。 松陰先生の熱い志を感じる事が出来る神社です! 「明治維新胎動之地」の石碑。 松陰先生処刑から31年後に出身者により松下村塾の改修が行われ、 杉家によって祠も作られました。 後に…

【門司】和布刈神社

「和布刈」と書いて「めかり」と読みます。 ここに興味を持ったのは 長門国の住吉神社を参拝した際、和布刈祭というものがあるのを知り、 対岸の和布刈神社でも行われている、とあったからです。 http://sasurai-neko.hatenablog.com/entry/2014/01/23/19541…

【門司】関門海峡ミュージアム

船の様な建物。 関門海峡は様々な歴史の舞台となった場所で、その全てが学べます。 海峡レトロ通り。 門司港は大陸貿易の拠点として栄えており、大正ロマン漂う街並みと人々を再現しています。 空の色が変わります! 2階から上は吹き抜けで、中央の筒型スク…

【小倉】菅原神社

その名の通り御祭神は菅原道真。学問の神様。 朱塗りの拝殿が鮮やかです。 前には牛の像が横になっていました。 道真の生まれが丑年だとか、牛が墓所の場所を決めたとかで、神使とされてます。 境内を見渡すと、農業・漁業・商業・産業・交通等、小さいなが…

【小倉】八坂神社

小倉城内にある神社。 鳥居の後ろ、両脇に大きな石があります。 細川忠興が小倉城を築くとき大谷から運んできたもので、 途中で動かなくなり、頭を手打ちにしたそうです。 哀れんだ村人が地蔵堂を建て供養し、これを聞いた小笠原四代藩主忠総が 「二つに割っ…

【下関】中山神社

長門国北浦総社。 御祭神は明治天皇・中山忠光朝臣命・天照大御神。 中山忠光は明治天皇の叔父さんに当たるそうです。 幕末に尊王攘夷の立場で活動し、天誅組を結成。 朝敵の汚名を受けた後、山陰を転々とし、俗論党に暗殺されました。 国家を思い憂いて活動…

【長府】忌宮神社

長門国の二宮。 長府城下町の中心に位置します。 境内はガランとして広いです。 鳩や鶏が居ます。 狛犬。整った形をしています。 御祭神は仲哀天皇、神功皇后、応神天皇。 仲哀天皇が熊襲の征討に訪れ、7年間政務を執った地。 筑紫で亡くなった仲哀天皇を妻…

【長府】功山寺

金山 功山寺。 中国観音霊場19番札所。 曹洞宗のお寺で、長府毛利家の菩提寺です。 鎌倉時代、臨済宗のお寺として創建。 建武政権に背いて追われた足利尊氏が立ち寄り、寺領を寄進した事もあるそうです。 室町時代には大内氏の庇護を得、 最後の当主・義長は…

【長府】乃木神社

御祭神は乃木希典大人之命・乃木静子刀自之命。 乃木将軍は明治時代に活躍した軍人さん。 幼少期をこの長府で過ごし、西南戦争、日清・日露戦争に参加。 帰国後は軍事参議官と学習院院長を兼任しました。 64歳の時に明治天皇が崩御された際、殉死しました。 …

御朱印帳◆お寺

1冊目 功山寺 【長府】功山寺 - さすらいネコの旅 【萩】東光寺 - さすらいネコの旅 【萩】大照院 - さすらいネコの旅 【萩】金毘羅社・円政寺 - さすらいネコの旅 【萩】観音院 - さすらいネコの旅 【奈良】東大寺①―大仏殿 - さすらいネコの旅 【奈良】東…

【下関】大歳神社

下関駅から近く、ちょっと小高い所にあります。 街中になるので、傍を歩いていても あれ!こんな所に鳥居が!と突然現れます。 御祭神は木花咲耶姫神・大歳神・御年神・若年神。 源義経が壇ノ浦の戦いを前に、 武運の守護神・富士浅間神社祭神;大歳御祖大神…

【下関】櫻山神社

ここ櫻山神社は日本初の招魂社だそうです。 幕末の志士達が多く祀られています。 ・吉田松陰 ・高杉晋作、久坂義助、吉田稔磨、白石正一郎、山縣有朋等 長州藩奇兵隊士 ・豊浦藩報国隊士 ・膺懲隊、八幡隊、遊撃隊、整武隊、育英隊等諸隊士 全391柱。 招魂場…

【下関】厳島神社

厳島神社というと安芸の宮島だと思われてしまうけど、長門国の厳島神社。 安芸から勧請しています。 神様は宗像三神(厳島三神)で海の三女神、市杵島姫命・田心姫命・湍津姫命。 源平合戦の頃、 平家の守護神として安芸・厳島神社の分霊を船に祀っていたけ…

【下関】赤間神宮

関門海峡を見守る真っ赤な天水門。 竜宮造りと言って竜宮城をイメージした建物です。 御祭神の安徳天皇は壇ノ浦の戦いで8歳で入水。 御影堂が建立され、建礼門院ゆかりの尼を奉仕させたのが始まり。 お寺だったけれど、神仏習合により神社となったそうです。…

【下関】亀山八幡宮

長門国の三の宮。 関の氏神と呼ばれ、古くから地元民に崇拝されてきた神社だそうです。 鳥居。 御影石鳥居としては日本最大級で高さ約12m。 中央にある額の広さが3畳なので、ちょっとした絨毯のような。 ここには珍百景が。 額には亀山宮と書かれていますが…

【下関】住吉神社

長門国の一の宮神社。 一の宮とはその地域で一番社格の高い神社と言われています。 平安の頃、国司が赴任する際に一番最初に挨拶に行く神社。 二の宮、三の宮もあります。 神社巡りを始めるにあたって一番最初に挨拶に行きたいと思っていました。 楼門が見え…

御朱印帳◆神社

1冊目 住吉神社 【下関】住吉神社 - さすらいネコの旅 【下関】厳島神社 - さすらいネコの旅 【下関】櫻山神社 - さすらいネコの旅 【下関】大歳神社 - さすらいネコの旅 【下関】亀山八幡宮 - さすらいネコの旅 【下関】赤間神宮 - さすらいネコの旅 【長…